-
ディテールに拘る古材とアイアンのシェルフ 棚 収納 シェルフ ラック
¥24,200
◎発送期間はあくまで目安です。 ◎ご購入やお問い合わせ前に下記をご一読ください★ ★納期、色・サイズ変更、見積り等 お問合せについて https://craftdonguri.thebase.in/items/91039030 ■商品寸法 w70cm*d21cm*h5.2cm ※写真は3台ですが、1台あたりの価格です。 ■サイズオーダー可能商品 ・ご注文確定後に改めて納期をお知らせ致します。 ・複数台のご注文も可能です。 ★オーダーのご相談 メッセージでご相談ください。 ____________________________________________ ディテールへの拘り ①アイアンの角・・・鉄が直角に折り返すコーナーは全て「曲げ」ではなく、 「溶接」で製作しています。曲げの方が楽ですが、角が丸くなり、木部との間に不細工な隙間ができるからです。切って全て溶接にすることで、シャープなコーナーを実現しています。 ②落下防止棒・・・水平に走る落下防止の棒は、地面に一度も接することなく浮いた状態で左右の端から端へと流れています。コーナーの曲げ箇所のみが丸く、それが目の休め場所となりよいアクセントとなっています。そして中央に支柱さえ入れない。そのために、強度もしっかり確認しながら設計を進めました。 ③筋交無しへの拘り・・・ 大抵、棚受け金物にはL型に対して斜めの補強を入れてありますが、設計者が第一に拘ったことは筋交無しの美しいフォルムです。壁と木のラインに沿って追従し、四点のビス固定により抜群の強度と極端に無駄を削ぎ落としたストイックなビジュアルを実現しました。 ④自然な意匠へのこだわり・・・ 黒に塗装したりといったことはせず、鉄部は生地のままで蜜蝋ワックスで仕上げ、鉄本来の自然な肌をだしています。木部はステイン着色ではなく、珈琲の出涸らしを再度煮出して作る当工房オリジナルの100%自然由来の珈琲染料にて染めています。鉄部の蜜蝋ともに有機溶剤やケミカルなものをは一切不使用としていますので、誤ってお子さまが舐めてしまったりしても問題ありません。 以上の内容となっております。 ご質問等、ございましたらお気軽にどうぞ。 ※受注生産品のため、ご注文後の返品/交換、お客様都合のキャンセルは、受け付けておりませんので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
-
無骨でシュッとしたマガジンラック 本立て、ブックシェルフ
¥24,000
◎発送期間はあくまで目安です。 ◎ご購入やお問い合わせ前に下記をご一読ください★ ★納期、色・サイズ変更、見積り等 お問合せについて https://craftdonguri.thebase.in/items/91039030 ■商品寸法 w66.5cm*d25.5cm*h27.5cm ■サイズオーダー可能商品 ・ご注文確定後に改めて納期をお知らせ致します。 ・複数台のご注文も可能です。 ★オーダーのご相談 弊社LINEをご登録頂き、メッセージでご相談ください。 ____________________________________________ 鉄板と木材のマガジンラックです。 左右の鉄板を角度切りすることで、スパッとキレのよい印象を与えます。 また、鉄板は塗装せず、無垢の鉄色が剥き出しの状態で、男性的な無骨感も感じて頂けます。表面は蜜蝋で保護していますので屋内使用なら錆の進行はほぼないとお考え下さい。 卓上に置けるサイズなので、デスク上やチェストなどの収納の上など、またはリビングの床に直置きでもかっこいいと思います。 大手家具屋のような小綺麗さはありませんが、手作り感、無骨感、存在感のある家具をお探しの方にお勧め致します。 ※離島の方は、ご購入前にお知らせいただきますようお願いいたします。 (送料が変更になる可能性がございます) 受注生産品です ※受注生産品のため、ご注文後の返品/交換、お客様都合のキャンセルは、受け付けておりませんので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
-
古材のTVボード
¥65,000
◎発送期間はあくまで目安です。 ◎ご購入やお問い合わせ前に下記をご一読ください★ ★納期、色・サイズ変更、見積り等 お問合せについて https://craftdonguri.thebase.in/items/91039030 ■商品寸法 w120cm*d50cm*h50cm ■サイズオーダー可能商品 ■発送方法 家財便Cランク~ ・ご注文確定後に改めて納期をお知らせ致します。 ・複数台のご注文も可能です。 ★オーダーのご相談 メッセージでご相談ください。 ____________________________________________ 「生命感のある古材のTVボード」 ~素材が放つオーラ~ 現場で実際に使われていた足場古材なので、釘跡や擦り傷、たたき傷などなど、無数の現場をくぐり抜けてきた「仕事の跡」と雨風と光を浴び続けてきたことによる地層のような隆起した木肌は、木の生きざまで尊敬の念にかられるものがあります。 縦挽きせず、33mmの厚みそのままで使用することで、内外部ともに古材の面が愉しんで頂けるように設計しています。35mmを超えだすと太すぎる印象となりますが、この厚み33mmが適度な無骨感と太すぎないゴツスリムな絶妙な厚みなのです。 ☆接合について 木同士の接合にはビス等の金物を一切使用せず、木を切り欠き加工などで接合することで、木だけで成り立つビジュアルとなり、それがより一層、木の塊感を演出しています。 ☆ゴツスリムの立役者はカナモン 木本体には金物を使わず素材感、生命感、重硬感を出してきましたが、 これら本体を支えるモノ。即ち脚には、鉄の無垢棒を採用しています。 ここでゴツイ木を脚にせず、丸鉄無垢棒でシュっと支えることで、 しっかりしていながらも、スリムでアバンギャルドな印象をもたせています。 ☆自然素材にこだわる仕上げ 古材は、元のままなら少し褐色を浴びた茶色をしています。 これに自社製珈琲塗料で調色し染め上げています。染料の素となるなる珈琲はドリップした後の出がらしを天日干しし、再煮抽出して作り出しています。 弊社は、家具を作り出すとともに 余計なエネルギーや廃棄物をできるだけ出さない 「足るをしるくらし」を基本理念にしています。 珈琲染料は古材ととても相性がよく、ほどよい落ち着いたブラウンに染まってくれます。 ④自然な意匠へのこだわり・・・ 黒に塗装したりといったことはせず、鉄部は生地のままで蜜蝋ワックスで仕上げ、鉄本来の自然な肌をだしています。木部はステイン着色ではなく、珈琲の出涸らしを再度煮出して作る当工房オリジナルの100%自然由来の珈琲染料にて染めています。鉄部の蜜蝋ともに有機溶剤やケミカルなものをは一切不使用としていますので、誤ってお子さまが舐めてしまったりしても問題ありません。 以上の内容となっております。 ご質問等、ございましたらお気軽にどうぞ。 ※受注生産品のため、購入後の返品/交換、お客様都合のキャンセルは、受け付けておりませんので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
-
itaru -至る 削ぎ落としたデザインのブックシェルフ 本棚 本立て
¥27,500
◎発送期間はあくまで目安です。 ◎ご購入やお問い合わせ前に下記をご一読ください★ ★納期、色・サイズ変更、見積り等 お問合せについて https://craftdonguri.thebase.in/items/91039030 ■商品寸法 外形サイズ=横830mm*奥行270mm×高さ300mm ■サイズオーダー可能商品 ■発送方法 家財便Aランク~ ・ご注文確定後に改めて納期をお知らせ致します。 ・複数台のご注文も可能です。 ★オーダーのご相談 お問合せお待ちしております 弊社LINE「ドングリ商店」をご登録頂き、こちらでもメッセージでご相談承ります ____________________________________________ 〝足す〟ではなく、ひたすら〝引く〟作業を頭の中で繰り返し設計した本立ての卓上タイプ。 壁面席を極力無くすことで圧迫感無く視界の抜けがよく、 本を立たせるにあたり鉄パイプ3本のみとし、 底から本を浮かせることでさらに軽快な印象を。 真ん中の仕切り板の水平移動は、鉄パイプを通しているだけで他に一切の金物、アクションの手間を必要としない設計に。 合板の板は、シャープに角度をつけつつも、 角は丸く仕上げ、超微粒子ペーパーとオイルで磨きあげることで美しく、品のある艶を纏います。 卓上の景観を損なわず、すっきりとしたデザインなシェルフでお気に入りの本を並べることをぜひ楽しんで頂きたいと思います。 ★サイズオーダーは、事前にメッセージでご相談ください。 ※木目等は、その時の使用材料によって異なります。 こちらは受注生産品です ※受注生産品のため、ご注文後の返品/交換、お客様都合のキャンセルは、受け付けておりませんので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
-
ネイチャーアクアリウムシェルフ
¥253,000
◎発送期間はあくまで目安です。 ◎ご購入やお問い合わせ前に下記をご一読ください★ ★納期、色・サイズ変更、見積り等 お問合せについて https://craftdonguri.thebase.in/items/91039030 ADAの30cm*30cmキューブガーデン用に設計したシェルフです。 ★シェルフのレイアウトについて・・・ 最も特徴的な点として紹介したいのは、水槽台が下段中央に配された大胆なレイアウトです。 ネイチャーアクアリウム界のリーディングカンパニーとして余りに名高いアクアデザインアマノ※以下、ADAのネイチャーガーデン30cm×30cmのキューブ型水槽がピタリと収まる専用設計となっており、「ADAの水槽をいかに美しく見せるか。」と、いう点をトッププライオリティに据えた設計です。 上から数えて3,4段目のシェルフが階段状であるのも、下から上へ上がるにつれて遮るものが無くなり、水槽への視界が開けることを狙ったもので、 水槽上空は、LED照明器具のアーム式を取り付けることに加え、掃除メンテナンス性を前提としたクリアランスが確保されています。 最上段と2段目は幅方向いっぱいまで棚が伸びており、2段目はADAの美しい液肥ボトルを並べるにはうってつけの有効高となっています。 ★水槽台について・・・天板は水槽の平面サイズに対し、余白ゼロの設計なので、水槽の積載時、床から水槽上端まで一直線に立ち上がるラインが実にシャープです。天板は厚み6mmで平面強度が高く、側面の木材への脳天打ちビスはもちろん頭を沈ませています。繊細なADAの水槽に歪みやショックを与えないのはもちろんのこと、美しい水面の水平ラインを出すために一切の妥協を許していません。鉄部の塗装は刷毛やスプレーではなく、全て塗装屋による焼付塗装で、耐衝撃、耐摩耗、耐水性があります。 ネイチャーアクアリウムは、水質管理のための各種機材が多岐にわたります。そのため、見せるもの、見せないものの選別がセンスの問われます。 隠したいものは水槽台のボックス内部へ収納可能で、メンテナンスのためのドアを用意しています。ドアハンドルは金属造形作家 森泰之氏のワンオフ叩き上げ、手に吸い付くような感触の鍛造ハンドルです。ドアの古材面をぐるりと囲む4辺のコーナー材は、鉄部の黒と古材の珈琲染の間をとる濃度に色分けしています。水槽台内部の床面に電源タップをインストールすることで、ごちゃつき感を緩和しています。水槽台内部機材から水槽への各種配線のエントリーのため、古材壁面に開口を施しています。開口が横長ではなく縦長なのは、「ADAのリリィパイプのガラスを負荷で損傷させないため。」という配慮からです。 ★階段状の二段棚について・・・ 一見、棚板の黒枠も鉄と判別しがちですが、実はこの2段の枠は木で構成されています。採用されたタモ材は、いい加減な下穴では打ち込み途中でビスが折れるほど質量が高く硬く、フレームとの固定は、側面と下段との設置面に鉄部からの打ち込みでガチガチにしています。木材同士も45度留メ固定で横揺れ対策も万全です。この階段状棚にも、恐らくテラリウムなどを設置されることを想定し、水槽台を挟んで左右の下段棚板には電源タップをインストールしています。これで、棚上から下に下ろしたACコードを更に横に流すわずらわしさから解放されます。※電源タップは3カ所付属です。ご用意頂く必要はございません。 ★棚板の素材について・・・ 棚板に採用した素材は、足場古材。しかも、現場で使われきた古材です。釘跡、擦り傷、打傷、ペンキ跡。様々な環境をくぐり抜け、隆起した木肌は、ネイチャーアクアリウムとリンクすると感じました。棚板の着色には、珈琲の出涸らしから抽出した染料です。他の染料にはない、マットで自然な珈琲カラー。古材の褐色と上手く絡み合っていいAJIです。 -最後に- 天野氏がネイチャーアクアリウムで表現したかったこと。 それは、「自然の原風景を室内に入れること」。 幼き時代、照りつける夏の日差しから涼を求めて川に足をつけて遠くの山々に目を休めたり、でっかいゴーグルで水の中を覗いた時に広がる澄んだ水と瑞々しい水草、元気に泳ぐ水中生物たち。 それらが織りなす美しい生態系。 自然の生態系というものは、日照、土壌、酸素、二酸化炭素等々、全てのバランスが整って成り立つもの。 それを、室内でも成せる技は、並大抵ではない筈です。 そこまで苦労してでも、室内に水景が欲しい。そんな意思というか、純粋な自然への憧れに対する強さを感じずにいられません。 このシェルフを設計するにあたり、ADA製品の邪魔をせず、いかに引き立てるかを念頭に進めました。ADAイムズを愛する方のお役に立てれば、設計者としてこれほど有難いことはありません。 キーワード 水槽 アクアリウム ネイチャーアクアリウム ADA 熱帯魚 テラリウム シェルフ 棚 収納 壁掛け 間仕切り 水槽台