













古材のTVボード
¥65,000 税込
残り1点
※この商品は、最短で5月16日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
別途送料がかかります。送料を確認する
◎発送期間はあくまで目安です。
◎ご購入やお問い合わせ前に下記をご一読ください★
★納期、色・サイズ変更、見積り等 お問合せについて
https://craftdonguri.thebase.in/items/91039030
■商品寸法 w120cm*d50cm*h50cm
■サイズオーダー可能商品
■発送方法 家財便Cランク~
・ご注文確定後に改めて納期をお知らせ致します。
・複数台のご注文も可能です。
★オーダーのご相談 メッセージでご相談ください。
____________________________________________
「生命感のある古材のTVボード」
~素材が放つオーラ~
現場で実際に使われていた足場古材なので、釘跡や擦り傷、たたき傷などなど、無数の現場をくぐり抜けてきた「仕事の跡」と雨風と光を浴び続けてきたことによる地層のような隆起した木肌は、木の生きざまで尊敬の念にかられるものがあります。
縦挽きせず、33mmの厚みそのままで使用することで、内外部ともに古材の面が愉しんで頂けるように設計しています。35mmを超えだすと太すぎる印象となりますが、この厚み33mmが適度な無骨感と太すぎないゴツスリムな絶妙な厚みなのです。
☆接合について
木同士の接合にはビス等の金物を一切使用せず、木を切り欠き加工などで接合することで、木だけで成り立つビジュアルとなり、それがより一層、木の塊感を演出しています。
☆ゴツスリムの立役者はカナモン
木本体には金物を使わず素材感、生命感、重硬感を出してきましたが、
これら本体を支えるモノ。即ち脚には、鉄の無垢棒を採用しています。
ここでゴツイ木を脚にせず、丸鉄無垢棒でシュっと支えることで、
しっかりしていながらも、スリムでアバンギャルドな印象をもたせています。
☆自然素材にこだわる仕上げ
古材は、元のままなら少し褐色を浴びた茶色をしています。
これに自社製珈琲塗料で調色し染め上げています。染料の素となるなる珈琲はドリップした後の出がらしを天日干しし、再煮抽出して作り出しています。
弊社は、家具を作り出すとともに 余計なエネルギーや廃棄物をできるだけ出さない
「足るをしるくらし」を基本理念にしています。
珈琲染料は古材ととても相性がよく、ほどよい落ち着いたブラウンに染まってくれます。
④自然な意匠へのこだわり・・・
黒に塗装したりといったことはせず、鉄部は生地のままで蜜蝋ワックスで仕上げ、鉄本来の自然な肌をだしています。木部はステイン着色ではなく、珈琲の出涸らしを再度煮出して作る当工房オリジナルの100%自然由来の珈琲染料にて染めています。鉄部の蜜蝋ともに有機溶剤やケミカルなものをは一切不使用としていますので、誤ってお子さまが舐めてしまったりしても問題ありません。
以上の内容となっております。
ご質問等、ございましたらお気軽にどうぞ。
※受注生産品のため、購入後の返品/交換、お客様都合のキャンセルは、受け付けておりませんので、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
-
レビュー
(3)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥65,000 税込